犬ちゃんの診療室|国分寺市 恋ヶ窪動物病院
このページに掲載されている内容

猫ちゃんの診療室

ねこちゃん

恋ヶ窪動物病院は、一次診療機関として、最新の「動物用ICU装置」、「血液生化学検査」、「血球計算機」、「レントゲン」、「超音波」、「心電図計」などの様々な設備を備え、日常診療にあたっています。

一次診療の範囲を超えるような高度な検査、専門性の高い治療が必要と判断した場合には、症状等について詳しくご説明をした後、提携の二次診療施設をご紹介致します。

診療科目一覧

診療内容のご説明

内科等一般診療

診療室

内科(循環器、消化器)、皮膚科、眼科、耳鼻科、口腔歯科、泌尿器並びに、外科としてケガの治療から各種入院手術までを行っております。

最新の「動物用ICU装置」をはじめ、「血液生化学検査」、「血球計算機」、「レントゲン」、「超音波」、「心電図計」などの様々な設備を備え、様々な診療に対応しております。

清潔な診療室と様々な設備を利用して、日々、診療を行っております。

診療料金(消費税込み)
項目 診療料金
初診料 ¥ 1,600 -
再診料 ¥  880 -

※ 診察の結果、各種検査、処置が必要となった場合は、別途料金が加算されます。

※※スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

循環器系

循環器は、心臓、血管(動脈・静脈)を中心とした疾患を診ます。

人間と同じように心臓は、酸素や栄養を含んだ血液を体中に循環させるためのポンプのような役割を果たしています。心臓は、生きるための要とも言える臓器のため、問題を抱えていてもなかなか症状が出にくい臓器になります。

猫ちゃんの死亡原因として心疾患は、第4位といわれています。

猫ちゃんの場合は、心筋症が多くみられます。症状が出にくい心疾患には、心臓の健康診断が有用です。

心臓の検査

問診、身体検査、聴診・触診、血液検査、レントゲン検査、心電図検査、超音波検査を行い心臓の状態を確認していきます。

検査結果より診断し、適切な治療プランを組み立てていきます。

消化器系

消化器は、口から始まり肛門まで、食道、胃、小腸、大腸とつながっています。その他、胆のう、すい臓、肝臓も含まれます。

消化器系の疾患の症状としては、嘔吐、下痢、血便、食欲不振などがあります。

消化器系の検査

問診、身体検査、便検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査など症状やその程度から必要な検査を行います。

検査結果より診断し、適切な治療プランを組み立てていきます。

入院について

入院・ケアルーム

経過観察、点滴などの投薬、酸素吸入、持続的薬の投与、心疾患時などにおける継続検査などによる入院もご安心ください。

診療室に隣接する空調の管理の行き届いた部屋で、ステンレス製の清潔なケージを用意。体調管理と急変対応に万全を期しております。

一定期間の入院となる場合は、入院する猫ちゃんの性格、生活状態なども考慮し、面会にも対応しております。ご相談ください。

安心できる環境を提供することで、早期の回復と退院を目指します。

外科手術

去勢手術、不妊手術

オペ室

男の子の猫ちゃん、女の子の猫ちゃんへの去勢手術、不妊手術を行っております。

去勢・不妊手術は、問題行動(攻撃性、泣き声、他の動物とのトラブルなど)を抑えると同時に、男の子、女の子それぞれの特有の病気の予防に役立ちます。

特に女の子の場合は、生後はじめての発情期(ヒート)を迎える前に避妊手術を行うことで、その後の乳腺腫瘍の発生率を著しく低く抑えることができます。

時期を逸してしまった場合や去勢手術、不妊手術に関して、不安やお悩みをお持ちの飼い主様は、お気軽にご相談ください。

去勢手術について

男の子の去勢手術についてお話しします。猫ちゃんの男の子と一緒に生活されている飼い主さまはほとんどの場合、去勢をされると思います。適正な時期に去勢手術を行うことにより攻撃性や怒りっぽさが弱まったり、他の猫ちゃんとのケンカも少なくなるでしょう。

去勢手術は、全身麻酔で行われる日帰り手術が基本となります。

包皮と陰嚢の間を1cm~1.5cmほど切開し、精巣と精巣上体が治まっている睾丸を摘出します。手術時間は、麻酔をのぞき10分程度になります。

午前9時30分までにご来院いただきお預かりします。手術は、午後1時頃より行います。術後の経過観察後、夕方6時頃に退院となります。

手術中はは全身麻酔となるため心臓、肺、肝臓、腎臓の機能に問題があると麻酔によるリスクがあがります。このため術前に血液検査を実施し、異常が認められた場合には、必ず飼い主さまへご連絡を行います。状態の説明を行い、相談の上、手術を行うか否かについて決めていきます。

抜糸は約一週間後になり、ご自宅での術後の様子を伺いながら患部の診察をおこないます。

猫ちゃんの去勢手術
去勢手術の時期 サイズにもよります。
最適なタイミングは、生殖機能が完成する前と言われています。
時期的には生後6ヶ月を目途に行うのが良いでしょう。
前日食事制限 有(ご自宅での対応内容をご案内いたします。)
スケジュール 日帰り
お預かり時間 午前 9時30分
当日術前検査 血液検査・手術前1週間の様子
手術 午後 1時00分(予定):1時間程度
術後経過観察 有(動物病院にて実施いたします。)
退院時間 午後 6時00分
術中、術後の様子、退院後の対応についてご説明いたします。

※ スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

避妊手術について

女の子の避妊手術についてお話しします。

女の子の猫ちゃんについても、特別な理由がない限り、避妊手術を受けることが望ましいとされています。外出する猫ちゃんはもちろんのこと、謝って脱走してしまう過程で妊娠してしまうことがあります。

猫ちゃんの場合は、交尾の刺激によって排卵をします。このため交尾をした場合、かなり高い確率で妊娠をします。

避妊手術は、全身麻酔で行われる1泊2日の手術が基本となります。

開腹を行い卵巣または子宮、もしくはその両方を摘出します。手術時間は、1時間~2時間程度になります。

午前9時30分までにご来院いただきお預かりします。手術は、午後1時頃より行います。術後の経過観察を継続して、翌日の夕方6時頃に退院となります。

手術中はは全身麻酔となるため心臓、肺、肝臓、腎臓の機能に問題があると麻酔によるリスクがあがります。このため術前に血液検査を実施し、異常が認められた場合には、必ず飼い主さまへご連絡を行います。状態の説明を行い、相談の上、手術を行うか否かについて決めていきます。

抜糸は約一週間後になり、ご自宅での術後の様子を伺いながら患部の診察をおこないます。

猫ちゃんの避妊手術
避妊手術の時期 時期については様々な意見があります。
初回の発情期(ヒート)を迎える前、生後数か月が良いでしょう。
具体的には6ヶ月~8ヶ月頃が良いとされています。
前日食事制限 有(ご自宅での対応内容をご案内いたします。)
スケジュール 1泊2日
お預かり時間 午前9時30分
当日術前検査 血液検査・手術前1週間の様子
手術 午後 1時00分(予定):1時間~2時間程度
術後経過観察 有(動物病院にて実施いたします。)
退院時間 翌日の午後6時00分
術中、術後の様子、退院後の対応についてご説明いたします。
抜糸 約1週間後

※ スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

各種手術

去勢・不妊手術の他にも、各種手術を行っています。

ただし、当院で対応できない手術に関しては、専門医、大学病院等をご紹介いたします。

入院について

入院・ケアルーム

術後の入院もご安心ください。

診療室に隣接する空調の管理の行き届いた部屋で、ステンレス製の清潔なケージを用意。術後の体調管理と急変に万全を期しております。

安心できる環境を提供することで、早期の回復と退院を目指します。

マイクロチップ装着

マイクロチップ

動物愛護管理法により猫ちゃんへのマイクロチップ装着に関する制度が令和4年6月1日から施工されました。以下のリンク先のページにマイクロチップについてのあれこれをコラムとしてまとめてあります。是非、ご覧ください。

マイクロチップ

マイクロチップ装着料金

マイクロチップ装着料金
種 別 項 目 施術料金 ※
犬ちゃん・猫ちゃん マイクロチップ装着 ¥ 5,500 -

※ 表中の金額は、すべて消費税込みの金額です。

※※スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

予防診療

健康診断

「血液生化学検査」、「血球計算機」、「レントゲン」、「超音波」、「心電図計」などの機器を使用して、検査及び、健康診断を実施しております。

また高齢の「猫ちゃん」に多くみられる疾患となる「腎不全」、「慢性腎不全」検査をセットをご用意しております。

腎機能検査

「腎不全」、「慢性腎不全」は、高齢の「猫ちゃん」に多くみられる疾患です。

腎不全は完治するものではありませんが、獣医師による正しい診断と治療、さらに食事療法等、飼い主様のご協力によりその多くはかなりの歳月を飼い主様と一緒に過ごしています。

このため、定期的な健診をすることが「早期発見」、「早期治療」につながり、臨床上重要となります。

また『飼い主様にもできる猫ちゃんの腎不全チェック』を、用意してみました。ご参考にして下さい。

猫ちゃん ~腎機能健診~
種 別 項 目 検査料金
猫ちゃん 血液生化学検査(19項目)
その他、聴診、触診、飼い主さまへの問診など
¥ 5,200-

※ 表中の金額は、すべて消費税込みの金額です。

※※スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

伝染病予防 混合ワクチン接種

猫ちゃんの場合は、室内飼育されているから安心と思われる飼い主さが多くみられます。実は飼い主さまはもちろんのこと、来訪者の靴、衣服などから、感染する可能性があります。

外出中にウイルス等に感染した動物に触れていまったり、排せつ物を踏んでしまい家の中へウイルスを持ち込んでしまう場合があります。

このため完全な室内飼育だとしても、予防のためワクチンを接種することをお勧めしています。

混合ワクチンは、いくつかのウイルスに的を絞り組合わせて混合され製剤化されたものです。

猫ちゃん ~混合ワクチンについて~
種 別 3種 4種 5種 単体
猫ウイルス性鼻気管炎
(猫ヘルペスウイルス感染症)
 
猫カリシウイルス感染症  
猫汎白血球減少症  
猫クラミジア感染症      
猫白血病ウイルス感染症  
猫免疫不全ウイルス感染症      

※ 現在、4種・5種混合ワクチンの取扱いをしておりません。

※※スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

上記の表の上位3つ、「猫ウイルス性鼻気管炎」、「猫カリシウイルス感染症」、「猫汎白血球減少症」については、すべての猫に接種することが望ましいとされています。非常に感染力が高く、ウイルスが蔓延している地域も多いため、完全室内飼育だとしても接種しておくべきでしょう。

猫ちゃん ~伝染病予防 混合ワクチン接種~
種 別 項 目 検査料金
混合ワクチン 3種混合ワクチン ¥ 4,400 -

※ 表中の金額は、すべて消費税込みの金額です。

※※スマホをご利用の場合、表中をスワイプすることで、表全体をご覧になれます。

ノミ・ダニの予防

お散歩やちょっとした外出で寄生するノミやダニ。

皮膚病の原因となるノミやダニの予防には、予防効果の高い動物病院用医薬品指定のお薬がお勧めです。

コラムとして、ノミ・ダニについて解説したページをご用意しました。是非、ご覧いただきノミ・ダニ予防の参考にしてください。

ペットの健康保険利用について

恋ヶ窪動物病院は、下記のペット用健康保険に対応しております。ご来院の際に、受付にて「診察については、健康保険を使用したい。」旨、お申し出ください。

  • Club ipet クラブアイペット
  • anicom アニコム損害保険株式会社

上記以外の健康保険については、お手数ですがご来院の前にお電話を頂けると幸いです。